人生を変えるチャレンジ5選!イギリス田舎在住

2023年チャレンジ5選

子育てを経てあっという間に英国在住15年!!気づけば40歳、英国の田舎に住んでいます。子育て&生活に奮闘の日々、子供との時間が楽しく、慌ただしく気づけば子供と一緒に成長させてもらうも、自分を振り返ってみると時代にも社会にも取り残されたようなこの感覚。英国田舎時間をうまくエンジョイしながら、せっかくの海外生活、自分の人生をしっかり歩んでいこうと心に決め、新しい事にチャレンジしようと思います。

チャレンジ5選 2023

ブログを始める 

去年から考えていたことですが、難しそうで心が決まらず。そしてブログをする事への意味や遣り甲斐を先に考えてしまい、今じゃなくてもいいかな。と、時間だけが過ぎていきました。パソコンを購入して(形から入るタイプ)半年後にやっとのこと取り掛かりました♪そのきっかけは、英国生活を送られてる方のブログです。その内容に感銘を受け、とても励まされたのがキッカケでした。この外国で何とも言えない、何とも信じがたい苦難に立ち向かい、勇敢に努力されてる姿に勇気づけられました。私もいい時もあれば、辛い時期もあり(特に未だに言葉の壁で選択肢が狭まってる歯がゆさや文化の違いを認めなければいけない窮屈さ)言葉の壁、文化の違い。永遠のテーマな気がしますが、英国在住15年経ち、経験は十分にしたので自分がもっと生きやすいように自分なりの生活に変えていく努力をしていきたいです。例えば、価値観の合ったコミュニティを作る、参加する(料理、映画、日本語、ウォーキング、ランニング)など。他にも英国でしか経験できない事、旅行や習い事など楽しい興味がある事に挑戦していきたいです。

娘の成長、喜びを分かち合える時間が自分の幸せで、それがすべてなのですが、手がかからなくなった今自分と向き合う事がやっとできたのだと思います。2~3年前からあった原因不明の体調不良(40代のガタ)のお陰で自分を労わる大切にする重要さに気づけた事が大きな転機のような気がします。

そしてパソコンに向き合ってから一週間後・・・(慣れてる方であれば一日でできます!私は投稿内容など決めてなかったので時間がかかりました。)

Youtuber&ブロガーの方々の投稿を参考にして、何とかブログを立ち上げる事ができました♪

初心者からでもできたことにとても感動しています。

何も分からない1から始められる方にお勧め動画↓↓とにかく丁寧&声が静かで、とてもわかりやすい!

動画でも紹介されていますが、こちらのサーバーは人気で使用されてる方の満足度がとても高いようです。

今回使ったお勧めサーバー↓↓

エックスサーバー

筋トレで体を整える

体を鍛えれば、心も鍛えられる!!そして自信もつく!ひ弱な心に一喝!!笑 自分をまず大切にして、鍛えていこう!40~60歳まで毎日筋トレをつづけたら♪きっと違う自分になれているはず!間違いない!笑

着られる服が増えますように♪まずは一番衰えが目立つおしり。使ってるようで使ってないのか萎んでゆく。。ももの筋肉、昔は細くなりたかった。でも骨盤を悪くしてから支える上で重要さに気づき徹底。肩回り、二の腕とにかく程よく筋肉をつけて肉を落とす!そして最大の難関のお腹。体全体バランスよく。

腸活を徹底

今年、腸にポリープを発見、切除。食べたい時に食べたいものを食べ、心のままにワインやジントニックを飲みそれが幸せ&ご褒美と感じていた日々に終止符。実際、内臓に良くない生活を送り続けた末、この40代に突入する二~三年程前から、原因不明の体調不良に見舞われる事が多くありました。GPドクターに行き血液検査しても問題なく。今でも不明ですが、40代、若い時のようにはいかない。という事なのでしょう。現在は自分と向き合い、腸に優しい生活を心がけています。そして原因不明の体調不良はなくなりつつあります。

体に良く消化に良いものを食べ、健康茶、ホッカイロ、湯たんぽで体を温める(家の中が一定温度じゃないので急に冷える!)、適度な運動、善玉菌を補って悪玉菌を減らすように働きかける整腸剤も友達、家族お勧めの品帰国時に購入。40代になるまでこんなに素晴らしい体お助けグッズに気づかないとは。。先輩のお方々お陰で腸活始められました♪

最近はビーチウォークを始めました。ヨーロッパ特有の石畳は足に凄く堪えます!砂浜だとクッションで足に負担がかかりづらいのと、腰から下の筋肉がバランスよく使えていて体力がつきます。何といっても天気のいい朝のビーチは最高です。清々しい風とビーチの匂い大自然の広大さ!メンタル改善にもおすすめです。素敵な一日のスタートになります。軽いウォーキングは腸活にも最適!

そして、食事からも腸を労わろう!発酵食品、強い味方になりそうです。納豆を手作りし、お味噌を調味料やソースにも使い、キムチを漬け、ヨーグルト等々。海外でも腸活はうまくできそうです。友達からお勧めいただいたApple cider vinegarは今日から朝お湯で割って飲みます。朝から体を労わりながらの生活、今までの人生で一番自分に優しい生活です。妊娠の時以来かな!

仕事を始める準備をする

2020年体調不良時期が、パンデミック&ロックダウンの時期と重なり、その間は休養の時期だと考え、語学、ビューティセラピーの資格をとりながら休養期間が2~3年ほどありました。4年も里帰りできていない為、知らず知らずメンヘラ状態に。Youtubeのメンヘラクリニック系のサイトで独自セラピー!日本語を聞いてるだけでもセラピーになっていたのかも。。ロックダウン解除、帰国が叶い、それ以降は帰れる時に帰国しそのたびにエネルギーチャージ。 やはり故郷や自国の食べ物環境に今のところ叶うものはありません。日本で心も体もエネルギーチャージして何とか次回の帰国まで頑張る!

そんなこんなで、自分の立て直しに時間がかかり、しばらくは無職で、節約生活の日々でした。物価も高騰し、節約生活だけではしのげなさそうなので、来年からは少しづつ働いていく予定です。

一人でもくもくと作業するのが好きで、日本では事務員でしたが、今までの長い海外生活の中でケータリングの職に就くことが多く、料理、食べる事が好きなので、在住15年目新しいチャレンジの為、自宅で小料理屋開業することにしました。少しづつ確実に始められるように今年はトライアルから始めていこうと思います。失敗するも成功するも、まずは始めてみなければ。という事です。

効率よくミニマリスト目指す

子供の誕生日前に物を減らすのは毎年の行事。娘はいらない物はなかなか選べないので私が見て、使っていない物を集めて、そこからいつも選び抜きます。衣類は夏と冬の入れ替えにサイズアウトした物、着ない物をチェック!使っていない新品の物もでてきます。。LEGOやバービーは人気なので箱もなるべく取っておきます。アクティビティ系のウェットスーツや自転車、スクーターなども人気です。新品&人気の物は地元のネット中古販売に出します。誕生日クリスマスなどの大イベントの前に必ず!

週末のカーブーツも人気ですが、休みが潰れてしまいますし、休みの朝はゆっくりしていたい私と娘、外だと天候にも左右されるので私はネット中古販売します。毎年娘の物だけで一~二万円くらいにはなります。ホリデーで娘の買い物やご褒美のお金、学校のチャリティー代にします。売れ残ったものはすべてチャリティーへ!

あと二年程はおもちゃで遊ぶと思うので、おもちゃ部屋は物が多くても気にしないように。と心がけています。おもちゃの多い子はおもちゃ部屋とベッドルームを別にしておくとお母さんのストレスが激減!お勧めです!うちはそれで救われています。特に娘は本当に片づけ苦手で、物凄いストレスのようです。物が減るまでは目をつぶろうと思います。

うちの中も見渡せば無くてもいい物が沢山。。本当に居る物だけとっといて、本当に欲しい物を買い足す。その生活の実現を夢見ているものの、思い出の品、便利用品、今後使いそうなもので毎年少しづつ増えては減らすの繰り返し。ネットで売る箱など取っといているくらいですからミニマリストは程遠いですよね。。(^^;)

私の効率よくミニマリストチャレンジはこの二点を心がけていこうと思います。

1.余裕のある収納をして、出ている物はすぐしまえる環境、少し増えてもストレスない環境を目指します!毎年少しづつレベルを上げられたら。と思っています。

2.使うものは価値ある物、愛着ある物を。物価が高くなり、欲しい物もすぐは買えませんが、できるだけ長く使える物を選び使い捨ての習慣を減らす。無駄を省くのは環境にもいいですよね。

英国でのチャリティー精神。私も大賛成です。

使わなくなった物をチャリティショップへ→使わない物がまた使われる→無駄が減る環境にも良い。そして募金にもなる一石二鳥。

まとめ

チャレンジ5選でした。

  • ブログを始める
  • 筋トレをして体を整える
  • 腸活を徹底
  • 仕事を始める準備をする
  • 効率よくミニマリスト目指す

頭に浮かんだ今のTop5でしたが、とりあえず今年、2024年に向けてこのチャレンジ5選に挑戦していきたいと思います。少しづつの努力で何か達成できる事、身になる事を証明実感できれば、また新たな事にチャレンジ、前進してより良い海外生活を送れますように~!

2024年は更にレベルアップできますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました